21世紀エネルギー・ビジョン(読み)にじゅういっせいきエネルギー・ビジョン(その他表記)energy vision for the 21st century

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

21世紀エネルギー・ビジョン
にじゅういっせいきエネルギー・ビジョン
energy vision for the 21st century

資源エネルギー庁,エネルギー総合推進委員会が 21世紀のエネルギー政策エネルギー産業在り方についてまとめた報告。資源エネルギー庁は 1986年 11月にこのビジョンをまとめ,安全保障,経済性,ニーズ適合性を重視した各種エネルギーが共存する複合エネルギー時代到来を打ち出した。他方民間では,エネルギー総合推進委員会が「エネルギー産業長期ビジョン」 (同年 10月) をまとめ,各エネルギー産業の 21世紀への展望を示した。これらの長期ビジョンは,過度の石油依存からの脱却主眼とした「ベストミックス論」の発展ともいえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む