A.F. マルティ(英語表記)Agustín Farabundo Martí

20世紀西洋人名事典 「A.F. マルティ」の解説

A.F. マルティ
Agustín Farabundo Martí


1893 - 1932
エルサルバドルの革命家,労働運動指導者。
エルサルバドル共産党書記長。
1920年サン・サルバドル大学法学部在学中、駐米統一運動を支持し、グアテマラに国外追放される。’25〜28年エルサルバドル労働者地域連合の指導者。’28年ニカラグアの反帝武装闘争の副官として活躍。’30年エルサルバドル共産党創建のため帰国し、同党書記長となる。当時樹立された親米軍事独裁政権反対闘争を指導。武装蜂起準備で逮捕され、銃殺刑に処せられた。死後’80年反帝反寡頭制の統一軍事・政治組織に彼の名が冠せられた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android