ARS(読み)エーアールエス(英語表記)ARS

翻訳|ARS

デジタル大辞泉 「ARS」の意味・読み・例文・類語

エー‐アール‐エス【ARS】[audience response system]

audience response system講義会議・説明会・クイズ番組などにおいて、学習者や聴衆に対する質問回答リアルタイムで集計し、表示するシステムクリッカーなど。オーディエンスレスポンスシステム

エー‐アール‐エス【ARS】[audio response system]

audio response systemコンピューター人間音声に応答して作動するシステム。音声応答システム

エー‐アール‐エス【ARS】[Advanced Record System]

Advanced Record System米国の、コンピューターによる行政機関間の記録通信システム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のARSの言及

【芸術】より

…独自の価値を創造しようとする人間固有の活動の一つを総称する語。このような意の日本語としては明治20年前後に翻訳語として始まり,今日では完全に定着したが,この語にあたる西欧語はアート,アールart(英語,フランス語),クンストKunst(ドイツ語),アルテarte(イタリア語,スペイン語),さかのぼってはアルスars(ラテン語),テクネーtechnē(ギリシア語)である。それゆえ芸術の意味を考えるには,芸の正字〈芸〉や〈術〉の語義を中国および日本の文化史に追いもとめる以上に,西洋における芸術観の展開を重んじることになる。…

【美術】より

…この時代には,感覚的価値としての美の定義が試みられ,自然美と芸術美が峻別されて両者のうち後者が人間精神の所産として優位にあるものとしてたたえられ(G.W.F.ヘーゲル),美の表現以外のものを目的としない純粋な芸術いわゆる〈芸術のための芸術l’art pour l’art〉(V.クーザンが命名)こそ真の芸術であるとされた。ここでいう芸術という概念も実はこのころ発生したのであり,語としては中世以来のアルスars(ラテン語),アール,アートart(フランス語,英語),アルテarte(イタリア語),クンストKunst(ドイツ語)がそのまま用いられて,それに新しい意味づけがされたのである。つまり中世以来,この語は〈技術〉〈巧みな仕上げ〉などの意味で用いられてきたが,それに新たに美を表現する術という意味づけがされ(今日でいう芸術),さらにこれを明確にするために〈美しい〉という語を加えて〈美術〉(ボーザールほか)という語が生まれたのである。…

※「ARS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」