ASEAN憲章(読み)ASEANけんしょう/あせあんけんしょう(その他表記)ASEAN Charter

知恵蔵 「ASEAN憲章」の解説

ASEAN憲章

ASEAN(東南アジア諸国連合)の最高規範であり根拠条約とするべく、2007年11月にシンガポールで加盟10カ国の首脳によって署名された。加盟国の国家主権内政不干渉などの原則は維持しながら、人権や自由化を監視する人権機構や紛争解決を最終的に首脳に委ねる仕組みを設けた。この憲章発効すれば、ASEANは欧州連合(EU)のような国際法上の法人格を初めて取得することになる。各国は08年度中の発効を目指して批准手続きを進める。しかし、ミャンマーの民主化問題をめぐっては各国の対応が異なり、難航が予想される。

(片山裕 神戸大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android