C.リスペクトル(その他表記)Clarice Lispector

20世紀西洋人名事典 「C.リスペクトル」の解説

C. リスペクトル
Clarice Lispector


1925 - 1977
ブラジル作家
生後2ヶ月でブラジルに移住し、地方小説全盛期に「野生の心のかたわらで」(1944年)でデビューする。独特な文体で現代ブラジル文学に新風を送り込み、隠喩に富んだ不透明な文体は現実世界と照応し、形而上学的存在理由に迫る。他の作品に「暗がりの中のリンゴ」(’61年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む