CNサイクル(読み)シーエヌサイクル(その他表記)C-N cycle

デジタル大辞泉 「CNサイクル」の意味・読み・例文・類語

シーエヌ‐サイクル【CNサイクル】

CNOサイクル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 主系列星 崩壊

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「CNサイクル」の意味・わかりやすい解説

C-Nサイクル
シーエヌサイクル
C-N cycle

炭素 (元素記号C) ,窒素 (N) を触媒として4個の水素原子核を1個のヘリウム原子核に変える循環的な熱核反応。 1939年 H.A.ベーテと C.F.vonワイツゼッカーが提唱し,初めて恒星のエネルギー源を明らかにした。その後,酸素 (O) もこの循環反応に関与することがわかり,C-N-O サイクルとも呼ばれる。炭素 12原子核に水素原子核が次々に3個捕獲され,その間に2度β崩壊をして窒素 15原子核となり,これに水素原子核が捕獲されてヘリウム原子核と炭素原子核とになる。この結果,初め消費された炭素 12原子核が再び生成される。このサイクルは,質量が太陽質量の2倍以上,中心温度が 2000万K以上で,かつ炭素,窒素などを含む主系列星の中心部で起る。水素 1g の反応で約 6000億Jのエネルギーを放出する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のCNサイクルの言及

【核融合】より

…恒星の進化の進んだ巨星の段階ではこの反応に加え,Heなどの反応生成物を親物質としてより重い元素を作る核融合反応が起こり,その結果として炭素,窒素,酸素などの各種同位体が存在している。そして上述の核融合反応は,実際には2個の水素から重水素,最終的にヘリウムへと積み上げる陽子‐陽子鎖反応(p‐pチェーン),または炭素,窒素などを触媒とした炭素・窒素サイクル(C‐Nサイクル)と呼ばれる過程を通して行われているのである。C‐Nサイクルは次に述べる核融合炉のためのDT反応やDD反応より反応速度は非常に遅く,それを用いて地上で人為的に持続反応を起こすことは不可能と考えられている。…

※「CNサイクル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android