DLR(読み)ディーエルアール(その他表記)Deutsche Forschungsanstalt für Luft-und Raumfahrt

デジタル大辞泉 「DLR」の意味・読み・例文・類語

ディー‐エル‐アール【DLR】[Deutsches Zentrum für Luft-und Raumfahrt]

《〈ドイツDeutsches Zentrum für Luft-und Raumfahrtドイツ航空宇宙センター。1989年DFVLRからDeutsche Forschungsanstalt für Luft-und Raumfahrt(DLR)に改称、1997年現名称となる。本部はドイツのケルン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「DLR」の意味・わかりやすい解説

DLR
ディーエルアール
Deutsche Forschungsanstalt für Luft-und Raumfahrt

1969年に西独の航空宇宙分野の国家計画を遂行することを目的に設立された国立研究所。当時は DFVLRと呼称したが,89年の見直しによって,DLRと改称した。主な活動分野は,航空技術開発,航空管制技術,推進系,(非核) エネルギー通信衛星リモートセンシング,宇宙実験および先端技術開発等である。スペースシャトル実験室を借りた 85年 10月の「D-1」および 93年4月の「D-2」を成功させており,今後は,ヨーロッパの宇宙ステーション計画である「コロンブス計画」等が予定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android