E.F.ヘクシャー(その他表記)Eli Filip Heckscher

20世紀西洋人名事典 「E.F.ヘクシャー」の解説

E.F. ヘクシャー
Eli Filip Heckscher


1879 - 1952
スウェーデンの経済学者,経済史家。
元・ストックホルム経済史研究所所長,元・ストックホルム商科大学教授
ストックホルム生まれ。
ストックホルム商科大学で経済学・統計学の教授を務めた後、ストックホルム経済史研究所所長。経済政策の歴史的研究、スウェーデン経済史の数量的解明を行い、「ヘクシャー・オリーンの定理」を提唱したほか重商主義研究家としても知られる。主著は「重商主義」(1931年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む