ESCO(読み)エスコ(英語表記)ESCO

デジタル大辞泉 「ESCO」の意味・読み・例文・類語

エスコ【ESCO】[energy service company]

energy service company省エネルギー効果が見込まれるシステム・設備などを提案・提供し、維持・管理まで含めた包括的なサービスを提供する事業、およびその事業者。ESCO事業者は、顧客省エネにより節減できたランニングコストの一部を報酬として受け取る。省エネ効果がなくコストが増加し、顧客に損失が生じた場合は、ESCO事業者が補償する。ESCO導入コスト(設備改修費用・金利など)も省エネによるコスト削減でカバーする。欧米では民間事業として広く普及している。日本では平成8年(1996)、資源エネルギー庁にESCO検討委員会が設置されて以降、導入・普及が進んでいる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「ESCO」の解説

ESCO

事業所などエネルギー使用者に対し、省エネ方策の提案や機器導入などの省エネ支援を行い、そのコスト削減の一部を報酬として受け取るビジネス。ESCO事業者は、過去のデータや計測をもとに顧客のエネルギー使用を分析し(省エネ診断)、省エネ方策とその効果の見通しを提示し(提案)、これをもとに基準エネルギー使用量(ベースライン)を設定し、省エネ機器導入や設備改修などによる省エネの効果を検証する。資金調達も行う場合が多い。近年は、地方自治体の建物の照明空調などへも拡大している。また、省電力と負荷管理のために、電力会社が需要側(顧客サイド)に対して省エネ対策を行うDSM(需要側対策)や、デンマークのように電力会社に代わって、省エネルギー(電力)トラストという非営利の第三者機関を設立する例も見られる。

(飯田哲也 環境エネルギー政策研究所所長 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android