ISバランス(読み)アイエスバランス

百科事典マイペディア 「ISバランス」の意味・わかりやすい解説

ISバランス【アイエスバランス】

マクロ経済学の基本的な考え方で,経済全体投資(investment)と貯蓄saving)のバランスのこと。貯蓄・投資バランスとも。一般に家計は貯蓄が超過し,逆に企業は投資超過となっており,家計の貯蓄は金融機関媒介によって企業の投資に回る。財政赤字黒字)を政府部門の投資(貯蓄)超過という。全体として貯蓄が投資を上回る国では経常収支が黒字となり,逆に投資が貯蓄を上回っていれば赤字となる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む