JR四国

共同通信ニュース用語解説 「JR四国」の解説

JR四国

国鉄分割民営化によって1987年4月に誕生。営業キロ数は853・7キロで、JR旅客6社の中で最短。発足以来、鉄道事業赤字が続く。2019年度に唯一黒字だった本州四国を結ぶ本四備讃線(瀬戸大橋線)も20年度に赤字に転落。22年8月に管内全域を対象に平均約13%の運賃値上げを国土交通省に申請した。22年4月時点の社員数は2116人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 四国旅客鉄道

世界大百科事典(旧版)内のJR四国の言及

【四国旅客鉄道[株]】より

…通称,JR四国。国鉄改革に当たり1987年4月に創立。…

※「JR四国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android