海洋大気圏庁(読み)ノア(その他表記)NOAA

翻訳|NOAA

デジタル大辞泉 「海洋大気圏庁」の意味・読み・例文・類語

ノア【NOAA】[National Oceanic and Atmospheric Administration]

National Oceanic and Atmospheric Administration》米国海洋大気圏局。本部はメリーランド州シルバースプリングにある。また、それに所属する気象衛星愛称。1970年の第1号以来、常時2個の衛星が観測をつづけている。海洋大気局

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「海洋大気圏庁」の意味・わかりやすい解説

NOAA【ノア】

(1)米国立海洋大気庁のこと。日本気象庁に相当する。(2)大気海洋関係の衛星の名前静止衛星ではなく極軌道衛星。静止衛星より高解像度の気象海洋情報を提供する。
→関連項目気象衛星

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の海洋大気圏庁の言及

【気象衛星】より

…改良型TOS(improved TOS,略してITOS(アイトス))シリーズの衛星は1号が1970年1月23日に打ち上げられた。このころ気象衛星を運用していたESSA(エツサ)(環境科学庁Environmental Scientific Service Administration)がNOAA(ノア)(海洋大気庁)と改名したこともあって,ITOSの2番目の衛星はNOAA1号と命名され,以後5号(1976)まで打ち上げられた。TIROS‐Nシリーズは,1978年より打ち上げられ,2番目の衛星(1979)からNOAAシリーズの名前を継続した。…

【海洋開発】より

…69年この委員会報告が大統領ならびに議会に提出され,国家として海洋開発を効率的に推進するため大幅な行政機構の改革を行うことと,今後10年間に約80億ドルの海洋開発技術研究費を投ずべきであるとの勧告を行った。この提言に基づき,海洋関係機関の大半が統合されて海洋・大気局(NOAA,National Oceanic and Atmospheric Administration)となり,商務省内に設置された。また66年からは大学における海洋科学技術研究を促進するためにシー・グラント法National Sea Grant Colleges and Program Actを設けている。…

【気象衛星】より

…改良型TOS(improved TOS,略してITOS(アイトス))シリーズの衛星は1号が1970年1月23日に打ち上げられた。このころ気象衛星を運用していたESSA(エツサ)(環境科学庁Environmental Scientific Service Administration)がNOAA(ノア)(海洋大気庁)と改名したこともあって,ITOSの2番目の衛星はNOAA1号と命名され,以後5号(1976)まで打ち上げられた。TIROS‐Nシリーズは,1978年より打ち上げられ,2番目の衛星(1979)からNOAAシリーズの名前を継続した。…

※「海洋大気圏庁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android