SDM(読み)えすてい⊆えむ,えすでぃーえむ

カメラマン写真用語辞典 「SDM」の解説

SDM

 ペンタックスのsmc ペンタックスレンズの一部製品の名称に表記される言葉で、超音波モーターを内蔵したAF機構をSDM機構と呼ぶ。搭載するブレーキ機能によって、速度制御および位置制御にすぐれることが特徴。  ただし、新しいレンズのため、*ist D などの古いデジタル一眼レフカメラでは肝心のレンズ内超音波モーターが使えず、カメラのボディ内モーターによるAF作動となってしまうなど、制限がある。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む