改訂新版 世界大百科事典 「不飽和ポリエステル樹脂」の意味・わかりやすい解説
不飽和ポリエステル樹脂 (ふほうわポリエステルじゅし)
unsaturated polyester resin
不飽和二塩基酸と2価のアルコールを重縮合させて不飽和ポリエステルをつくり,これにさらに不飽和結合をもつビニルモノマーをラジカル共重合させてつくられる熱硬化性樹脂をいう。無水マレイン酸とエチレングリコールやプロピレングリコールとを加熱重縮合させ,これにスチレンを共重合させたものが代表的なものである。不飽和ポリエステルをスチレンモノマーに溶解し,過酸化ベンゾイルを触媒として加え,さらに充てん材(炭酸カルシウムなど),ガラス繊維のような強化材,滑剤,着色剤などを加えて加熱重合させてつくる。
性質・用途
不飽和ポリエステル樹脂は強化プラスチックとして用いられることが多いので,物性は強化材,充てん材の種類,量,強化のしかたによって異なる。また,不飽和ポリエステルの構造,スチレンとの組成比などによって物性は変化する。しかし,一般に透明で,強度が高く(とくに比重が小さいため比強度は鋼以上である),耐熱性,耐水性,耐薬品性にすぐれ,電気特性とくに耐アーク性が格段によい。おもな物性は表に示すとおりである。
身のまわりでも,浴槽,洗面所,浄化槽,水タンク,屋根板などに使われているほか,漁船,ボート,ヨットの船体がほとんど不飽和ポリエステル樹脂にかわっている。スキー板,釣りざおなどのレジャー用品,化学プラント用タンク,パイプ,自動車,航空機の部品,電気関係ではスイッチボックス,高圧絶縁材,そのほかハウジング類など多方面にわたって使用されている。
成形法
成形法としては次のようなものがある。(1)ハンドレイアップ法 ガラス繊維マットなどに樹脂を含浸させ,それを積み重ねて型にはめ,加圧・加熱して硬化させる。(2)スプレーアップ法 ガラス繊維を短く切断したロビングと樹脂を型の上に吹きつけ,次いで加圧・加熱して硬化させる。(3)プレミックス法 あらかじめ樹脂,充てん材,強化材を混合して成形材料をつくり,これを圧縮成形,トランスファー成形,射出成形によって成形品とする。(4)フィラメントワインディング法 ガラス繊維に樹脂を付着させ,回転している枠に巻きつけて加熱硬化させ,パイプなどの成形品とする。(5)SMC(sheet molding compound)法 ガラス繊維布に樹脂を含浸させ,薄いシート状とし,これを圧縮成形して成形品をつくる。
執筆者:森川 正信
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報