T-S図(読み)ティーエスず(英語表記)T-S diagram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「T-S図」の意味・わかりやすい解説

T-S図
ティーエスず
T-S diagram

海水水温塩分を測定し,縦軸に水温T,横軸に塩分Sをとって両者関係を表わした図。垂直方向に採取した海水のT-S図をつくると,水塊を識別することができ,海況解析に広く使われている。しかし,水塊の厚さを正確に表現できない欠点がある。 1916年 B.ヘラン=ハンセンによって導入された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android