UAV(読み)ユーエーブイ

デジタル大辞泉 「UAV」の意味・読み・例文・類語

ユー‐エー‐ブイ【UAV】[unmanned aerial vehicle]

unmanned aerial vehicleunmanned air vehicle》⇒ドローン2

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「UAV」の意味・わかりやすい解説

UAV
ゆーえーぶい

無人機を意味するUnmanned Air(Aerial) Vehicleの略称。1970年代には遠隔操縦機RPV(Remotely Piloted Vehicle)ともよばれたが、コンピュータ発達で完全に自立した無人飛行も可能になったことを反映して、UAVの語が使われるようになった。UAS(Unmanned Aircraft Systems)ともいう。無人航空機のアイデアは古くから存在しているが、第二次世界大戦当時まではミサイルとの区別もあいまいだった。現在ではいちおう、1回ごとの使い捨てでそれ自体が破壊力を有するものをミサイル、回収して繰り返し使用することを前提とし、それ自体には弾頭などを載せていないものをUAVとして区別しているが、電子戦用の使い捨ての無人おとり機など、概念的にあいまいな領域は存在する。無人機は第二次世界大戦後まず無人標的機droneとして発展を遂げたが、ベトナム戦争当時北爆の人的損害に音を上げたアメリカが、標的機に偵察装備を積み込んで北ベトナム上空に送り込んで成功を収めた。イスラエルも、第四次中東戦争(1973)で無人機を偵察や索敵、弾着観測、電子戦などに活用し、これをきっかけに各国に簡略で低コストの無人機が広まった。現在のUAVの用途は、それらのほかにも戦場監視、電子情報収集、通信中継など多岐にわたっているが、今後は地上攻撃や制空など攻撃的任務にも進出すると期待され、無人戦闘用機UCAV(Unmanned Combat Air Vehicle)といった分類も提唱されている。UAVのサイズは、小は手で持って飛ばせるラジコン機程度のものから、大は小型旅客機なみのものまであり、将来は小鳥や昆虫大の超小型UAV(マイクロUAV)も出現するのではないかとみられている。民間用としても、UAVはリモート・センシングや農薬散布に活用されており、大型の無人機や無人飛行船を成層圏に滞空させて、放送や通信中継に用いることも研究されている。

[野木恵一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「UAV」の意味・わかりやすい解説

UAV
ユーエーブイ

ドローン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android