出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
…軍縮委員会には次の2種のものがある。第1は,国連軍縮委員会UNDC(United Nations Disarmament Commission)と呼ばれる国際連合の固有の機関であり,1952年国連総会の決議により,従来の原子力委員会と通常軍備委員会を統合して,安全保障理事会の補助機関として新たに設けられた。58年以来,この委員会のメンバーは国連の全加盟国に拡大されたため,実質的な討議はジュネーブの軍縮委員会にゆだね,永らく休眠状態にあったが,78年の軍縮特別総会の決議により,国連軍縮委員会を国連総会の補助機関として再発足することになった。…
※「UNDC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...