Vリーグ(読み)ブイリーグ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「Vリーグ」の意味・わかりやすい解説

Vリーグ
ブイリーグ

バレーボールの日本国内最上位リーグ。1967年に日本バレーボール協会主催の「日本リーグ」として発足し,1994年にバレーボールとビクトリー勝利)の頭文字をとった「Vリーグ」と改称した。2005年に日本バレーボールリーグ機構として,日本バレーボール協会から独立した。その後下部組織の誕生による混乱を避けるため,2007年1月から 1部リーグを「プレミアリーグ」,2部リーグを「チャレンジリーグ」に名称変更した。設立時のプレミアリーグは男子 8チーム,女子 10チームからなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「Vリーグ」の解説

Vリーグ

日本バレーボールリーグ機構が主催するバレーボールリーグ。2018年、それまで行われていたVプレミアリーグ(1部リーグ)、Vチャレンジリーグ(2部リーグ)を、V1~V3リーグ(発足時のV3リーグは男子のみ)に再編成して開幕

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む