XOR回路(読み)エックスオアカイロ

デジタル大辞泉 「XOR回路」の意味・読み・例文・類語

エックスオア‐かいろ〔‐クワイロ〕【XOR回路】

exclusive OR circuitコンピューターで用いる論理回路の一で、排他的論理和演算を行うもの。2個の入力端子のどちらか一方に入力が加えられたときだけ、出力端子に出力信号が現れる。エクスクルーシブオア回路。排他的論理和回路XOR演算回路XORゲート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「XOR回路」の意味・わかりやすい解説

XOR回路【エックスオアかいろ】

exclusive OR回路の略。排他的論理和回路とも。論理回路の一つ。2個の入力論理レベルが互いに等しいときに出力は0に,互いに等しくないときは出力は1になる。一致回路などによく使用される。また,片側の入力を1にすると,出力には残りの入力を反転したものが現れる。片側の入力を0にすると,出力には残りの入力そのものが現れる。AND回路OR回路NOT回路を組み合わせて実現する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む