ZDF(読み)ツェットデーエフ(その他表記)Zweites Deutsches Fernsehen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ZDF」の意味・わかりやすい解説

ZDF
ツェットデーエフ
Zweites Deutsches Fernsehen

第2ドイツ・テレビジョン協会。ドイツの「第2テレビ」放送の実施機関。連邦政府が 1960年に設立した有限会社ドイツ・テレビジョンが 61年に憲法裁判所により違憲判決を受けたため,これに代るものとして各州政府が共同で設立したテレビの全国放送組織である。財源は受信料収入と広告放送収入。 ZDFと同じくテレビの全国放送を実施しているドイツ放送連盟 ARDの「第1テレビ」との間で,同一時間帯の内容の重複を避けるための調整が行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む