A.ギョーマン(その他表記)Armand Guillauman

20世紀西洋人名事典 「A.ギョーマン」の解説

A. ギョーマン
Armand Guillauman


1841 - 1927
フランス画家
パリ生まれ。
1863年セザンヌらと落選展出品。セザンヌ達との関連からモネらとも知合い、カフェ・ゲルボワのグループに入り、夜働きながら絵を描く。1873年頃セザンヌらと製作し、印象派形成に関与した。1874年から6回印象派展に出品。徐々にシニャックらの影響を強く受けるようになった。1891年富みくじが当り大金を手に入れ、絵の道に専念。代表作品に「シャラントンの港」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む