ANK(読み)アンク

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ANK」の解説

ANK

Alphabet Numerals and Katakanaの略。アルファベットと数字、カタカナのこと。いわゆる半角文字JIS(日本工業規格)によって8ビットのコードが割り当てられている。8ビットで対応できる文字数は28で256文字まで。これに対して数千文字もある漢字は扱いきれないため、16ビット(2byte)のコードが必要となる。【同】ANK文字(アンクもじ)

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

IT用語がわかる辞典 「ANK」の解説

アンク【ANK】

コンピューターで扱われる文字の中で、1バイトで表される文字の総称。半角英字・半角数字・半角カナを含む。◇「alphabet(アルファベット)」「numeric(数字)」「kana(カナ)」の頭文字から。「英数カナ」「ANK文字」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android