ARMホールディングス(読み)あーむほーるでぃんぐす

知恵蔵mini 「ARMホールディングス」の解説

ARMホールディングス

半導体知的所有権(IP)のリーディング企業。半導体の製造・販売は行わず、IPの設計とライセンス事業を行っている。1990年、アップルエイコーンコンピューター、VLSIテクノロジーの3社による共同事業として、イギリスケンブリッジに設立された(当時の社名はAdvanced RISC Machines)。2015年現在も本社を同地に置き、社員数2200人超で、15年12月期の売上高は約9億6800万ポンド(約1350億円)、営業利益は約4億600万ポンドに及ぶ。特にスマートフォンとタブレットの市場において、アプリケーションプロセッサで約85%のシェアを持つ。近年IoT(Internet of Things=モノのインターネット)のジャンルに注力している。16年7月18日、ソフトバンクグループにより約3兆3000億円(240億ポンド)で買収され100%子会社となることが発表された。

(2016-7-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む