ARTS-J(読み)エーアールティーエスジェー(その他表記)Automated radar terminal system-Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ARTS-J」の意味・わかりやすい解説

ARTS-J
エーアールティーエスジェー
Automated radar terminal system-Japan

自動化ターミナル管制情報処理システム。現在,羽田成田などの大きな空港で使用されている。航空機は,地上に設置されたレーダからの電波を受け,機体に装備されたトランスポンダから飛行高度符号化して応答電波を発射する。地上の2次監視レーダでこの電波を受信し,コンピュータ処理すると,レーダスコープ上に,便名,速度,高度,上昇中か降下中かが表示される。これにより,管制官は精度の高い監視・誘導を行うことができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む