ASEANと南シナ海問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

ASEANと南シナ海問題

東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国は2002年、南シナ海での緊張を高める行動の自制を約束した「行動宣言」に署名。だが紳士協定にすぎないため、法的拘束力のある「行動規範」への格上げ課題となってきた。ことし8月のASEAN外相会議でも「早期策定の重要性」が再確認されたが、具体的な進展はないまま。ASEANでこの問題の協議に最も後ろ向きなのは、南シナ海での利害関係がなく、親中派のカンボジアラオス。(クアラルンプール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む