ASEAN関連会合

共同通信ニュース用語解説 「ASEAN関連会合」の解説

ASEAN関連会合

東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会合 東南アジア10カ国のASEANは政治経済の安定を重視し、域外と多様な協力関係を構築。枠組みには①日本と中国、韓国を交えた「ASEANプラス3」(13カ国)②米国ロシアオーストラリアインドニュージーランドも加わる「東アジアサミット(EAS)」(18カ国)③欧州連合(EU)や北朝鮮などを含む「ASEAN地域フォーラム(ARF)」(27カ国・機構)―があり、定期的に会合を開催。2国間会談の場でもある。(ジャカルタ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む