ASEAN関連会議

共同通信ニュース用語解説 「ASEAN関連会議」の解説

ASEAN関連会議

東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議 東南アジア10カ国で構成するASEANは政治経済の安定を重視し、域外の国や機構と多様な枠組みで協力関係を構築。枠組みには日中韓を交えた「ASEANプラス3」、米国ロシアなどを含む「東アジアサミット(EAS)」、欧州連合(EU)や北朝鮮などが加わる「ASEAN地域フォーラム(ARF)」があり、定期的に会議を開催。これに合わせ、参加国同士の2国間会談や参加国とASEANとの会議も多数開かれる。(クアラルンプール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む