B.リヒター(その他表記)Burton Richter

20世紀西洋人名事典 「B.リヒター」の解説

B. リヒター
Burton Richter


1931.3.22 -
米国物理学者
スタンフォード大学教授。
ニューヨーク生まれ。
1956年オズボーンのもと水素からPi‐メソンの光生成の研究で理博取得。スタンフォード大学高エネルギー物理研究所に入所。’63年同大学線型加速研究所に移り、’67年教授就任。’80年以来スタンフォード大学教授。電子,陽電子ビームの衝突加速器を建設し、’74年これを使ってプサイ粒子を発見。’76年ティンと共にノーベル物理学賞受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む