BOLD効果(読み)ボールドコウカ

デジタル大辞泉 「BOLD効果」の意味・読み・例文・類語

ボールド‐こうか〔‐カウクワ〕【BOLD効果/ボールド効果】

Blood oxgenation level dependent》脳の活動を画像化するfMRI(機能的MRI装置)の基本原理で、酸素と結合したオキシヘモグロビンと酸素を放出したデオキシヘモグロビン比率によってMRIの信号強度が変化すること。
[補説]オキシヘモグロビンは反磁性体磁場影響を与えないが、常磁性体のデオキシヘモグロビンは磁場を歪めMRI信号を弱める。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む