BTR-80装甲兵員輸送車(読み)ビーティーアールはちじゅうそうこうへいいんゆそうしゃ(その他表記)BTR-80 armored personnel carrier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

BTR-80装甲兵員輸送車
ビーティーアールはちじゅうそうこうへいいんゆそうしゃ
BTR-80 armored personnel carrier

ソ連が 1980年代初めに部隊配備を始めた8輪式装甲兵員輸送車。 BTR-60/70の欠点であったガソリンエンジンディーゼルエンジンに替え,被弾時の安全性向上をはかっている。主要目は,乗員3+7,全備重量 13.6t,全長 7.65m,最高時速 80km,航続距離 600km,武装 14.5mm重機関銃1,7.62mm機関銃1。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む