デジタル大辞泉 「CDMA2000」の意味・読み・例文・類語 シーディーエムエー‐にせん【CDMA2000】[code division multiple access 2000] 《code division multiple access 2000》携帯電話の通信方式の一。第三世代携帯電話(3G)と呼ばれる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「CDMA2000」の解説 シーディーエムエーにせん【CDMA2000】 第3世代携帯電話の通信方式のひとつ。アメリカのクアルコムが開発。日本ではKDDIの携帯電話サービス「au」が採用。⇒CDMA 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「CDMA2000」の解説 CDMA2000 米Qualcomm社が推進し、北米地域とKDDIのauが採用するIMT-2000規格のひとつ。MC-CDMA、北米方式とも呼ばれる。日本では2002年4月にCDMA2000 1xサービスを開始した。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by