D.ラジチュ(その他表記)Dejan Razić

20世紀西洋人名事典 「D.ラジチュ」の解説

D. ラジチュ
Dejan Razić


ユーゴスラビア日本文学研究家。
1957年シドニー大学で中国日本の文学研究に着手し、’64年早稲田大学大学院で日本語や日本文学を研究する。’71年帰国し、’72年ベオグラード人民大学で中国語・日本語コースを担当し、’73年ベオグラード大学言語学部東洋研究学科に移り、’76年日本語を教える。’77年国際交流基金の招きにより来日する。日本文学研究家で特に海外における日本語・日本文学の研究を行う。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む