DA40

日本の自動車技術240選 「DA40」の解説

DA40

・陸軍自動車学校から、トラックと乗用車に兼用できるディーゼルエンジンの注文を受け、昭和14年(1939年)3月に高速計量の水冷式ディーゼルエンジンDA40型が完成し提供した。・陸軍自動車学校では、このエンジンを競合他社エンジンと比較し、数次にわたる運行試験や寒地試験、代替燃料試験などを行い、5リットルクラスの軍用トラック用統制型エンジンとして採用した。・一方商工省からも統制型に指定され、軍用のみならず民需のトラック、バス用として戦中戦時期に日本を代表する量産型ディーゼルエンジンとなり、戦後も永らく輸送革新の主力として活躍し、排気量増、改良を繰り返し半世紀近い賞品寿命を保った。・いすゞディーゼルエンジンの源である。保管場所いすゞ自動車株式会社 (〒210-8524 川崎市川崎区殿町3-25-1)
製作(製造)年1939
製作者(社)東京自動車工業株式会社
資料の種類文献
現状保存・非公開
型式いすゞDA40
種類ディーゼル
会社名東京自動車工業㈱
実物所在なし
搭載車種軍用トラック
製作開始年1939
設計者町田雅雄
シリンダ配列・数直列6気筒
サイクル/冷却方式4サイクル/水冷
弁型式/数OHV/ 2弁
燃焼方式予燃焼室式
燃焼室予燃焼室
総排気量5.10L
内径×行程95mmx120mm
圧縮比17.0
質量(重量)510kg
噴射ノズルスロットノズル
最高出力/回転数62.5kW(85PS)/2500rpm
最大トルク/回転数260N・m(26.5kg・m)/1500rpm
燃料消費率252g/kWh(185g/PSh)/1500rpm
排気ガス対応なし
過給機形式なし
インタークーラーなし
可変装置なし
エピソード・話題性・当時の軍用トラック統制エンジン。・戦後もトラック・バス用として使われた。・改良型は昭和57年まで使われた。
特徴・直立型予燃焼室
参考文献・いすゞディーゼル技術50年史 1987.5・町田雅雄「實用ジーゼル口座」いすゞ技報 Vol.2, No.3, P21-25, 1949.3・山岡茂樹「日本のディーゼル自動車」日本経済評論社 1987
その他事項通称名:DA40;協力者:伊藤正男;吸気方式:自然吸気;燃料供給方式:ボッシュ式列型;三元触媒:なし;

出典 社団法人自動車技術会日本の自動車技術240選について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android