DSRC(読み)ディーエスアールシー(その他表記)DSRC

デジタル大辞泉 「DSRC」の意味・読み・例文・類語

ディー‐エス‐アール‐シー【DSRC】[dedicated short range communications]

dedicated short range communicationsISMバンドの一つである5.8ギガヘルツ帯の電波を使用した無線通信高度道路交通システムITS)において、ETCETC2.0などに用いられ、道路に設置されたITSスポット車載器の間で双方向通信が行われる。数メートルから数十メートルという狭い範囲で通信を行うため、狭域通信または専用狭域通信ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む