E.アウエルバハ(その他表記)Erich Auerbach

20世紀西洋人名事典 「E.アウエルバハ」の解説

E. アウエルバハ
Erich Auerbach


1892 - 1957
ドイツのロマンス語系文化の研究家。
大学教授
1929年「世俗界の詩人ダンテ」で学会にみとめられる。’46年「ミメーシス」で、古代から現代に至るまでの西欧文学に見える現実描写の様式性格を分析し、多様な現実解釈の実態と歴史を詳述し、第一人者となる。ナチス時代に追われ、イスタンブール、アメリカの諸大学で教授を務めエミール大学在職中に没す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む