E.プレオブラジェンスキー(その他表記)Evgeniy Alekseevich Preobrazhenskiy

20世紀西洋人名事典 の解説

E. プレオブラジェンスキー
Evgeniy Alekseevich Preobrazhenskiy


1886 - 1937
ソ連の政治家,経済学者。
元・共産党中央委員。
1903年共産党(当初ロシア社会民主労働党)入党。’20年党中央委員に選出され、政治局員等を兼任。’20年代に労働組合論争でトロツキー派の代表的論客として活躍し、特に工業化論争で「社会主義的原始蓄積」論を展開。’27年除名され、以後再入党と再除名を繰り返す。’35年、’37年に逮捕され、粛清されたと伝えられる。著書ブハーリンとの共著共産主義ABC」(’19年)、「新しい経済」(’26年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む