E.G.ブストレーム(その他表記)Erik Gustaf Boström

20世紀西洋人名事典 「E.G.ブストレーム」の解説

E.G. ブストレーム
Erik Gustaf Boström


1842 - 1907
スウェーデンの政治家。
元・スウェーデン首相。
ストックホルム州出身。
ストックホルム市議会議員を経て、1875年下院議員となり、農民党に所属。1891年首相に就任、保護貿易政策の実施、軍制改革を行い、重工業の保護、軍備の近代化などの推進に努めるが、1895年の外交権をめぐるノルウェーとの対立の際には強硬な姿勢を示した。1900年首相辞任後、ノーベル財団初代議長を務め、’02年には再度首相となり、普通選挙問題、ノルウェー問題に取り組んだが、成果が上げられず’05年に辞任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む