EMIS(読み)イーミス

共同通信ニュース用語解説 「EMIS」の解説

EMIS

1995年の阪神大震災で一部医療機関に患者が集中したことを受け、厚生労働省が96年に整備した広域災害救急医療情報システム。英訳頭文字を取った呼称病院が建物被害や患者の受け入れ状況を入力し、行政などが支援に役立てる。2018年4月時点で全国の病院の93%が登録したが、熊本地震では習熟度不足で入力できない病院が相次いだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む