出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
「ヨーロッパ労働組合連盟」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… 組織化の点では,国際自由労連は共産圏を除く世界の広範な地域に加盟団体をもつ(1996年の第16回大会報告では,加盟団体136ヵ国・地域,196組合,組合員1億2720万人)。地域別には,APRO(アジア太平洋地域組織),ORIT(汎米地域組織),AFRO(アフリカ地域組織),ETUC(ヨーロッパ労連,ただし独立組織)が独自の活動を行う。また産業別組織との関係では,国際自由労連は13のITSと〈同一の国際労働組合運動の陣営に属する〉とされる。…
…ヨーロッパ労働組合連盟European Trade Union Confederation(ETUC)の略称。1973年に結成された西ヨーロッパの全国的労働組合の総連合体。…
※「ETUC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」