欧州連合(EU)の政策を立案し、行政を執行するEUの中枢機関。所在地はベルギー・ブリュッセル。欧州委員長をトップとし、全加盟国から一人ずつ任命される欧州委員が閣僚の役割を果たす。主な任務は(1)EU諸機関で唯一、法案を策定し、閣僚理事会と欧州議会に提出(2)EUの決定事項の執行(3)EU諸機関や加盟国の監督(4)通商などで加盟国を代表して対外交渉-など。行政機構は分野ごとに組織された約30の「総局」で構成される。(フィウッジ共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「欧州理事会」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...