EUの環境投資基準

共同通信ニュース用語解説 「EUの環境投資基準」の解説

EUの環境投資基準

欧州連合(EU)の環境投資基準 EUは2050年のカーボンニュートラル(排出実質ゼロ)の達成目標を掲げ、環境に配慮した企業への投資を促す政策を行っている。その際、気候変動緩和などにつながる“グリーン”な投資先を認定するため、英語で「分類」を意味する「タクソノミー」と呼ばれる基準を設けている。「気候変動の緩和」「気候変動への適応」「水・海洋資源の持続可能な利用・保護」など六つの環境目標の少なくとも一つに貢献し、他の目標に著しい悪影響を与えないことが認定の条件となる。(ブリュッセル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む