EUの環境投資基準

共同通信ニュース用語解説 「EUの環境投資基準」の解説

EUの環境投資基準

欧州連合(EU)の環境投資基準 EUは2050年のカーボンニュートラル(排出実質ゼロ)の達成目標を掲げ、環境に配慮した企業への投資を促す政策を行っている。その際、気候変動緩和などにつながる“グリーン”な投資先を認定するため、英語で「分類」を意味する「タクソノミー」と呼ばれる基準を設けている。「気候変動の緩和」「気候変動への適応」「水・海洋資源の持続可能な利用・保護」など六つの環境目標の少なくとも一つに貢献し、他の目標に著しい悪影響を与えないことが認定の条件となる。(ブリュッセル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む