G.テーオドーアシーボーグ(その他表記)Glenn Theodore Seaborg

20世紀西洋人名事典 の解説

G.テーオドーア シーボーグ
Glenn Theodore Seaborg


1912.4.19 -
米国の化学者。
元・カリフォルニア大学学長。
イシュペミング(ミシガン州)生まれ。
カリフォルニア大学で学位を取得し、同大学助教授を経て、教授を歴任し、1958年同大学学長となる。’61年には米国原子力委員長も務める。超ウラン元素研究で知られ、13元素中9元素の確認に関係し、’51年マクミランと共にノーベル化学賞を受賞する。又、’59年エンリコ・フェルミ賞も受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む