超ウラン元素(読み)チョウウランゲンソ(その他表記)transuranic elements

デジタル大辞泉 「超ウラン元素」の意味・読み・例文・類語

ちょうウラン‐げんそ〔テウ‐〕【超ウラン元素】

ウランより原子番号の大きい元素。すべて人工放射性元素で、93番ネプツニウム・94番プルトニウムなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「超ウラン元素」の意味・読み・例文・類語

ちょうウラン‐げんそテウウラン‥【超ウラン元素】

  1. 〘 名詞 〙 ( ウランは[ドイツ語] Uran ) 原子番号九二番のウランよりも原子番号の大きい元素。このうち Np (ネプツニウム)・ Pu (プルトニウム)・ Am (アメリシウム)・ Cm (キュリウム)・ Bk (バークリウム)・ Cf (カリホルニウム)・ Es (アインシュタイニウム)・ Fm (フェルミウム)・ Md (メンデレビウム)・ No (ノーベリウム)・ Lw (ローレンシウム)の一一元素は周期律表第3族のアクチニド元素に含まれる。原子核にα(アルファ)粒子・中性子などをあてて人工的につくりだした人工放射性元素で、ネプツニウム、プルトニウムが鉱物中に微量に存在するほか、天然には存在しない。
    1. [初出の実例]「その物質を超ウラン元素と名づけたが」(出典:技術革新(1958)〈星野芳郎〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「超ウラン元素」の意味・わかりやすい解説

超ウラン元素 (ちょうウランげんそ)
transuranic elements

ウランよりも原子番号の大きい元素,すなわち93番元素以降の元素の総称。1937年,それまで地球上には存在しないと思われていた43番元素がはじめて人工的につくられ,さらに40年ころまでに85番元素や61番元素の製造に成功して以来,天然に存在する最も重い元素のウランよりもさらに重い元素をつくる試みがなされるようになった。そして40年,アメリカのマクミランE.M.McMillanらがウランに中性子を照射して93番元素ネプツニウムをつくり,さらに238Uを重陽子で衝撃して238Npをつくると,これがβ崩壊して94番元素プルトニウムが得られることを見いだした。ただし42年,天然に存在するウラン中にもプルトニウムの存在することが見いだされている。このように93番,94番元素が発見されたことにより,それ以上の超ウラン元素合成の見込みはさらに確実になり,それ以降,超ウラン元素の合成が試みられてきている。現在までに103番元素ローレンシウムまでが国際的に公認されており,104番,105番,106番元素もつくられているが,107番元素の合成も報告されている。それらのうちかなりな量がつくられる方法と,得られたものの半減期は次のようである。



104番元素は1964年ソ連のフレーロフFlerovらが,242Puに22Neのイオンを衝撃して得たとし,これをクルチャトビウムKurtschatoviumと称することを主張している。これに対してはアメリカ学派の反論があり,アメリカにおける合成が正しいとしラザフォージウムRutherfordiumという名称を主張している。105番元素は1967年同じくソ連のフレーロフらによって243Amを22Neで衝撃して得られ,その後アメリカでも別の方法でつくられ,これに対してアメリカからハーニウムHahniumという名称が主張されている。106番元素は1974年アメリカのバークリーBerkley研究所でギオーソGhiorsoらが249Cfを18Oで衝撃して,またソ連のドゥブナ原子核研究所でフレーロフらが銀のターゲット54Crのイオンで衝撃してつくっている。また76年にはソ連の同研究所のオガネシアンOganesianらはビスマス54Crのイオンで衝撃して質量数261の107番元素を合成したと報告している。

 現在,超ウラン元素は,237Npや239Puではt単位で得られており,238Pu,242Pu,241Am,243Am,244Cmは100gあるいはそれ以上の単位で得られている。また244Pu,252Cf,249Bk,248Cm,253Es,254Esなどはmg量,257Fmはμg量で,その他の長寿命同位体は加速器を用いてトレース量がつくられている。

 古くは89Ac,90Th,91Pa,92Uは化学的性質その他からそれぞれ周期表中第Ⅲ,Ⅵ,Ⅴ,Ⅵ族に属すると考えられていたので,93Npも初めはエカレニウムと呼ばれ第Ⅶ族に属するとされたが,むしろウランに似ていることも多いのでウラニドとも呼ばれた。しかし電子構造その他の研究も進み,超ウラン元素が化学的には希土類元素によく似ていることからランタノイド元素に対応することがわかり,89Acから103Lrまでがアクチノイド元素と呼ばれ第ⅢA族希土類元素に属するということになった。したがって周期表では104番元素は第ⅣA族Hfの下,105番元素は第ⅤA族Taの下,106番元素は第ⅥA族Wの下へくることになる。

 アクチノイド元素原子の最外殻電子配置はランタノイド元素によく対応している。したがって+3価イオンのイオン半径では原子番号増大にしたがって同じように減少する傾向がみられる。またイオン交換クロマトグラフィーに対する挙動もよく対応していて,同じような方法で各イオンを分離することができる。ランタノイド元素と超ウラン元素に含まれるアクチノイド元素との化学的挙動における最も大きな違いは,つくる化合物酸化数であって,ランタノイド元素が主として酸化数ⅢでわずかにⅡとⅣをとるものがある程度なのに対し,アクチノイド元素のふるまいは非常に複雑である。
アクチノイド
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「超ウラン元素」の解説

超ウラン元素
チョウウランゲンソ
transuranic elements, transuranium elements

原子番号93番以上の人工放射性元素.1940年以前には自然界に存在する元素のなかで,原子番号92のウランが周期表の最後の元素であったが,原子核反応で93番元素ネプツニウムが見いだされたため,ウランより原子番号の大きい元素を超ウラン元素とよぶようになった.2008年のIUPACの周期表には,111番元素まで記載されている.103番元素ローレンシウムまではアクチノイドに属する元素.104番元素ラザホージウム以降は遷移元素.また,104番以降は超アクチノイド元素ともよばれる.[別用語参照]ネプツニウムプルトニウムアメリシウムキュリウムバークリウムカリホルニウムアインスタイニウムフェルミウムメンデレビウムノーベリウムローレンシウムラザホージウムドブニウムシーボーギウムボーリウムハッシウムマイトネリウムダームスタチウムレントゲニウムコペルニシウムウンウントリウムフレロビウムウンウンペンチウムリバモリウムウンウンオクチウム

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「超ウラン元素」の意味・わかりやすい解説

超ウラン元素
ちょううらんげんそ
trans-uranium element

原子番号92のウランよりも原子番号の大きい元素の総称であるが、すべてが人工合成された放射性元素である。1940年にアメリカのE・M・マクミランらによって93番元素ネプツニウムが合成されて以来、加速器、原子炉の発達によって、主としてアメリカにおいて次々に103番ローレンシウムまでが合成された。104番以降の元素も超ウラン元素であることに違いはないが、アクチノイドの元素ではなくなる。98番カリホルニウムまでは、化学実験が可能となるマクロ量で得られており、物理的性質や化学的性質の研究が進んでいる。

 一般に超――元素とは、その元素より原子番号の大きな元素群をさし、超ウラン元素のなかでも、歴史的経過や便宜のうえで、超プルトニウム元素、超キュリウム元素などとよばれた分類が行われたこともある。104番以降については、超ローレンシウム元素あるいは超アクチノイド元素とよぶこともできる。

[岩本振武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「超ウラン元素」の意味・わかりやすい解説

超ウラン元素【ちょうウランげんそ】

ウランより原子番号の大きい元素の総称。いずれも人工放射性元素で,2008年現在,国際純正・応用化学連合(IUPAC)で制定されている元素記号では,111番のレントゲニウムRgまでの111種が命名され,元素名の定まっていない112〜116,118番元素は暫定的に組織名(ラテン語の数字の頭文字に金属を表す語尾iumを付け,たとえば,112はun un bium,Uub)を使用する。これらは各国で合成に成功した報告がなされているが,117番元素は追試が待たれている。
→関連項目シーボーグフェルミもんじゅ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「超ウラン元素」の意味・わかりやすい解説

超ウラン元素
ちょうウランげんそ
transuranium elements

原子番号ウランの 92より大きい元素。天然には存在せず,ウランに中性子を順次吸収させ,あるいは質量数 200以上の原子核に重イオンビームを照射吸収させてつくる。1940年アメリカ合衆国のエドウィンマクミランとフィリップ・エーベルソンが原子番号 93のネプツニウムをつくり,以後次々に新しい超ウラン元素がつくられた。(→人工元素

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の超ウラン元素の言及

【人工元素】より

…天然に存在せず,人工的方法(核反応)によってのみ作り出される元素をいう。ふつう,周期表上原子番号43のテクネチウムTc,61のプロメチウムPm,85のアスタチンAt,87のフランシウムFr,および93のネプツニウムNp以降の諸元素(超ウラン元素)を人工元素とみることが多い。しかし,この定義は厳密なものとはいえない。…

※「超ウラン元素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android