G.ヒールシャー(その他表記)Gebhand Hielscher

20世紀西洋人名事典 「G.ヒールシャー」の解説

G. ヒールシャー
Gebhand Hielscher


1935 -
ドイツジャーナリスト
元・フリードリッヒ・エーベルト研究所長,在日外国報道協会会長。
東プロイセン生まれ。
弁護士資格を取得し、1965年に来日して京都の法律事務所に勤務した。’67〜68年に東京のフリードリッヒ・エーベルト研究所長を務め、その後、フリーランス記者として、西ドイツスイスなどの新聞雑誌に寄稿した。’71年には「南ドイツ新聞」極東特派員を務め、’79年に在日外国報道協会会長に就任した。著書に、夫人共著の「ヤーパン評判」(’81年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む