GAB協定(読み)ジーエービーきょうてい(その他表記)General Agreement to Borrow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「GAB協定」の意味・わかりやすい解説

GAB協定
ジーエービーきょうてい
General Agreement to Borrow

IMFの一般資金の増強を図り,国際通貨制度動揺を防ぐ目的で,G10間で結ばれたスタンドバイ・クレジット方式による一般借り入れ取り決めのこと。具体的には,自国通貨への投機に対処するため G10諸国が IMFから一般資金の引き出しを行なう場合に,必要資金を他の参加国があらかじめ定められた範囲内で IMFに貸し付ける約束をしたものである。 1962年に締結・発効し,その後3回延長されて今日に至っている。 83年末に発効した新 GAB協定ではスイスが正式に参加し,資金規模が 170億 SDRに拡大され,別にサウジアラビアから 15億 SDRの借り入れを行なうことも合意された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android