GHQの検閲

共同通信ニュース用語解説 「GHQの検閲」の解説

GHQの検閲

連合国軍総司令部(GHQ)が1945年9月から49年10月までの間、本からガリ版刷りに至るまで、占領下の日本で発行されたあらゆる出版物対象に行った検閲。GHQ傘下の民間検閲局(CCD)が担った。45年9月にプレスコード(報道規制)を発令して活字メディアの報道基準を示し、言論統制に乗り出した。米メリーランド大のプランゲ文庫は45~49年に出版された図書・パンフレット約7万1千冊、雑誌約1万3千種類や報道写真などを所蔵している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む