H.C.ブーズ(その他表記)Herbert Cecil Booth

20世紀西洋人名事典 「H.C.ブーズ」の解説

H.C. ブーズ
Herbert Cecil Booth


1871.7.4 - 1955.1.14
英国機械・土木技術者。
元・イギリス真空掃除機会社会長。
イングランドグロスター生まれ。
シティー・アンド・ギルド・インスティテユートで学び、1901年エンジニアリング・コンサルタント会社を設立。同年、ミッドランド鉄道の車両清掃作業にヒントを得て、真空掃除機の原理を思いつく。’02年のエドワード7世戴冠式の際、ウェストミンスター寺院のパイル・カーペットの清掃に用いられ、’05年には電気駆動型が登場。この間、’03年イギリス真空掃除機会社を設立し、’52年まで会長職を務めた。真空掃除機の他に英国海軍の戦闘艦用の機関設計、パリの大観覧車の設計などに従事した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む