H.C.プランケット(その他表記)Horace Curzon Plunkett

20世紀西洋人名事典 「H.C.プランケット」の解説

H.C. プランケット
Horace Curzon Plunkett


1854 - 1932
アイルランドの政治家。
元・上院議員
第13代ダンセーニ男爵の次男に生まれ、イートン校オックスフォード大学に学ぶ。肺を患い、療養の為米国のワイオミングで10年間牧場を経営した後、1889年帰国、南部の酪農家を中心に協同組合づくりを始めた。1894年アイルランド農業共同組合を結成し、農業信用銀行の設立等を推進。1922年成立したアイルランド自由国の上院議員に選ばれる。’23年ナショナリストに邸を焼打され、以後英国に移り生涯を終えた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む