H.K.ナジム・ウッディーン(その他表記)al-Hajj Khwāja Najm al-Din

20世紀西洋人名事典 の解説

H.K. ナジム・ウッディーン
al-Hajj Khwāja Najm al-Din


1894.7.19 - 1964.1.22
パキスタン政治家
元・パキスタン首相,元・パキスタン総督。
別名Khwaja Najimuddin,Kwaja Nazimuddin。
インドのベンガル州文相、内相、首相を歴任し、1946年国際連合インド代表となる。’48年パキスタン独立後第2総督となり、’51〜’53年まで首相。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む