H.P.ロング(その他表記)Huey Pierce Long

20世紀西洋人名事典 「H.P.ロング」の解説

H.P. ロング
Huey Pierce Long


1893.8.30 - 1935.9.10
米国の政治家。
元・ルイジアナ州知事,元・連邦上院議員。
ルイジアナ州北部生まれ。
トゥレーン大学を中退。弁護士を経て、ルイジアナ州政界に入り、同州鉄道委員会で活動。1928〜31年同州知事。’31〜35年連邦上院議員を務め、州立大学医学部の創設識字率の向上など州政治においては重要な足跡を残したが、強力な政治マシーンによる独裁的な支配でも知られ、州議会が弾劾しようとしたこともあった。貧富の差を無くし、私有財産制の制限と高率課税による再分配を提唱した「富の分配」運動で大衆の人気を得、ルーズベルトの有力な対抗者と目されたが、暗殺された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む